2012年11月30日金曜日

11月30日(金)

今日は11月30日(金)です。

レポートの締切なので生徒が8名登校しました。

普段は4名から5名なので今日は賑やかでした。

生徒2名と一緒に筑紫口花壇の水やりを

9:00~10:30まで行いました。

12月21日まで行う予定なので

残りもわずかになりました。

今は、チューリップを植えています。

2月後半~3月にかけて咲くので

きれいな彩りになることでしょう。

3年生も結果待ちだったり

一般試験を受験する生徒は勉強しています。

希望する大学に進学できることを願っています。

平成24年も残すところ1ケ月となりました。

忘年もいいけど望年に向けての

取り組みをしてほしいと思います。

もちろん私もです。




2012年11月28日水曜日

笠原まつり だっでん祭 第27回

11月18日(日)に 「笠原まつり だっでん祭 第27回」が

えがおの森(旧笠原東小学校)で行われました。

9:00~16:00の間にたくさんの方が来られました。

私は山村塾のブースにいましたが

最初は閑散としていましたが、時間が経つにつれ

盛況となりました。

餅つき、合鴨やいのししの肉を焼いたり、

石釜のピザ等美味しかったです。

大雨で災害復興中にも関わらず、たくさんの

人がこられ笠原の方々には元気になったことと思います。

17日(土)は14:00過ぎに到着して、準備のお手伝いを

しましたが、普段、身体を動かしていないので

少ししては休まないといけない状況でした。

夕飯のカレーが美味しくて美味しくて

たまりませんでした。

ボランティアの方々と25:00まで

話が弾み楽しいひと時でした。

ワークに参加中のS君もしっかりとお手伝いをしていました。

笠原復興Tシャツ(緑色)を買いました。

フランス、スイス、アメリカからワークに参加中の

3名とも話をしましたが、フランスから参加している

Sさんは活発でおもしろくチャレンジ精神旺盛で

ワークに参加しているメンバーのリーダー格でした。

S君と一緒に参加した日本人のAさんは目標は

世界のワークに参加する目的でこの1年を過ごす

予定です。

私もと思う2日間でした。




2012年11月16日金曜日

ワークキャンプ型プログラム(中期ワークキャンプ)

11月5日(月)~21日(水)までの17日間

S君がNGO・NICEのワークキャンプ型プログラム(中期ワークキャンプ)に

参加しています。

場所は福岡県八女市黒木町笠原地区です。

内容は、九州北部豪雨の復興支援(田畑の泥かきなど)、

森林セラピーロードの遊歩道整備、地域の森林整備(植林地の下草刈り、

スギ林の枝打ち)や農作業手伝い(合鴨稲作、無農薬の畑)等です。

いつも手放さない携帯電話もつながらず、もちろん大好きな

ゲームもできない状態です。

コンビ二も近くにはなく、商店は住んでいる 「えがおの森」からは

近くても歩いて20分程かかります。

明日と明後日、激励に行きます。

家に閉じこもりきりだったS君。

一緒に活動しているボランティアの皆さんから

きっと学び教えられることが多いでしょう。

ボランティアメンバーはアメリカとフランスから来ている

19歳、20歳、21歳の3人です。

私も会えるのがとても楽しみです。

詳細は後日掲載したいと思います。




ワークキャンプ型プログラム(中長期ワークキャンプ)

2012年11月13日火曜日

牛島達郎先生

牛島達郎先生は元福岡女学院大学の教授です。

私が福岡翔学館高等学院を平成19年4月に立ち上げて

今年で6年目を迎え、これまで毎月2回から3回ほど来られて

私の相談や生徒と話をしてくれます。

保護者が牛島先生に相談する場合もあります。

高等学校になって不登校になった時の保護者の

気持ちはかなり不安になるものです。

福岡翔学館高等学院に入学する前に相談に来られた時

私は牛島先生と過ごした5年の間にたくさんのことを

学び教えを受けました。

それが今の私の原動力でもあります。

生徒と一緒に学び教えを受けることもありますが、

経験からのアドバイスは何よりもかえがたいものがあります。

今後も私は牛島先生から学ぶことが多々あると認識しています。


2012年11月11日日曜日

11月の日程

11月は試験の目白押しです。

大学の推薦試験と高等学校卒業認定試験です。

3年生は卒業後の進路決定するのが

11月~2月のこの4ヶ月です。

推薦試験から一般試験と移行して行きます。

大学合格が決定するのが早い生徒で

12月初旬です。

福岡翔学館高等学院では

進路を希望する生徒は大半が大学です。

理由は様々です。

が、最大の理由は4年間という年月です。

希望に燃えてしたいことをする。

きっと、有意義な期間だと認識しています。

現在、卒業生からもよく相談の連絡があります。

マッチしているか、はなはだ疑問ではありますが、

参考事例として経験からの話はします。

高等学校卒業認定試験は、10日と11日です。

昨日と今日、福岡県立博多青松高等学校で行われています。

勉強した成果がでるといいね。

2012年11月8日木曜日

ベラルーシの旅③

2011年9月25日~10月4日

清水一雄先生(日本医科大学教授)

村瀬幸宏先生(日本医科大学附属病院)

竹間由佳先生(日本医科大学附属病院)

亀井信孝さん(日本医科大学 5年生)

木佐森舞夕さん(日本医科大学 5年生)

眞田麻梨恵さん(日本医科大学 5年生)

庄田有里さん(日本医科大学 5年生)

占部雅彦記者(朝日新聞)

川瀬充久記者(産経新聞)

河野揚記者(中国新聞)

山田英雄さん(ロシア語医療通訳

福間由紀子さん(ロシア語通訳)


2012年9月15日~9月28日

清水一雄先生(日本医科大学教授)

渡曾泰彦先生(日本医科大学附属病院)

片山昭公先生(札幌徳州会病院)

後藤孝先生(北斗病院)

小川護さん(研修医/日本医科大学附属病院)

平川可南子さん(九州大学保健福祉部4年生)

山田英雄さん(ロシア語医療通訳

福間由紀子さん(ロシア語通訳)

森住卓さん(カメラマン)

鎌仲ひとみさん(映画監督)

遠藤まき子さん(助手)

4年間一緒に旅したメンバーです。

必然的な出会いで学ぶ点が多い旅でした。

生徒たちと接することにおいても私自身が

視野を広げなければなりません。

結果はこれからです。


2012年11月7日水曜日

ベラルーシの旅②

これまで一緒にベラルーシの旅のメンバーです。

2009年10月4日~10月13日

清水一雄先生(日本医科大学教授)

渡曾泰彦先生(日本医科大学附属病院)

野宗義博先生(済生会呉病院)

田中雄一さん(日本医科大学 5年生)

山田英雄さん(ロシア語医療通訳)

2010年10月3日~10月11日

清水一雄先生(日本医科大学教授)

村瀬幸宏先生(日本医科大学附属病院)

宮地麻衣先生(医師)

志摩綾香先生(日本医科大学附属病院)

田中拓さん(日本医科大学 5年生)

竹田玲奈さん(日本医科大学 5年生)

築山敦さん(日本医科大学 5年生)

山田英雄さん(ロシア語医療通訳)

福間由紀子さん(ロシア語通訳)

書いているうちに一緒に旅したことを懐かしく思い出しました。





2012年11月6日火曜日

T君 田舎から戻る

10月初旬から、鹿児島県のとある島から入学して

3年目のT君が田舎から戻ってきました。

前期試験以来だったので、2ヶ月ぶりに会いました。

お土産に明石屋のかるかん饅頭を持参し、

みんなで美味しくいただきました。

蒸気屋ではなく、私が明石屋をリクエストしました。

私も田舎が鹿児島なので、昔はよく、西駅近くの明石屋で

かるかん饅頭をお土産にしていました。

T君が教室に入るなり、とても明るく賑やかになりました。

飾らなくて気さくなT君は人気者です。

学校外でも友人は多く、今日もこれから専門学校生と

会う予定があり、レポートをして帰りました。

卒業後はどうするのか揺れていますが、

たくさんの人からのアドバイスでT君も

決めることでしょう。

私達は見守り、支えるだけです。

2012年11月5日月曜日

ベラルーシの旅

これまでの ベラルーシの旅の日程は

2009年10月4日~10月13日

2010年10月3日~10月11日

2011年9月25日~10月4日

2012年9月15日~9月28日

ほぼ9月中旬~10月中旬の旅です。

(日本の11月~12月の気候です。)

首都はミンスク、通貨はベラルーシルーブル(BB)です。

1BB=0.0097円です。

平均月収は400~450ドルです。(35,000円)

私が訪れた街はミンスク、ブレスト、ゴメリーです。

2012年11月2日金曜日

ベラルーシの旅①

今年で4回目となるベラルーシ共和国に旅しました。

2009年に初めて、ベラルーシ共和国に行くことになり、

私は戸惑いと興味がわきました。

私が学生のころは、白ロシア共和国でした。

(記憶に間違えがなければの話ですが)

成田からモスクワへはアエロフロートで

10時間余りです。

モスクワからミンスク(ベラルーシ共和国の首都)までは

2時間です。(間違えがなければ)

日本との時差は6時間です。

出発した時間が12:00で到着したのが

当日15日(土)の20:00です。

今年はどんな旅になるか楽しみでした。



大学見学

今日 11月2日(金)に福岡工業大学と

九州産業大学を見学しました。

2校とも大学祭で、それぞれの研究室や

部活の学生さんが屋台や研究発表をしていました。

立花祭と香椎祭と命名されていました。

情報系の学部学科に興味関心があり、

校舎の中も見学して、パソコンの

多さに驚き、充実した環境に感心していました。

今、2年生ですがこれからも時間があれば

大学見学をする予定です。





[[img(http://x6.sodenoshita.com/bin/ll?079834900)]] [http://x6.sodenoshita.com/bin/gg?079834900 アクセス解析]