2012年12月14日金曜日

名古屋1人旅

生徒が12月8日(土曜日)から14日(金曜日)まで

名古屋に1人で旅しました。

福岡から大阪までフェリー、大阪から名古屋までは近鉄特急電車

名古屋には9日から13日まで名所等をぶらぶらしていました。

何故、この時期に名古屋なのかは知る由もありませんが、

本人のたっての希望から私もいろいろと雑誌などを調べて、

プランをつくり、楽しんだようです。

この経験が必ず活かせることを願っており、

きっと必然としての行動ですから、実を結ぶこととなるでしょう。

詳しい話はまだ聴いていません。

何が出てくることやら でも楽しみです。

2012年12月11日火曜日

福岡工業大学合格

12月8日土曜日に福岡工業大学推薦試験の合格発表がありました。

社会環境学部社会環境学科にS.H君が合格しました。

昨年、11月に全日制高等学校より転校してきたのですが、

夏休みより学校には行かずにぶらぶらしていましたが、

保護者より本学院に電話があり、その時、私は数人の生徒と一緒に

「葉隠うどん」にていつものうどんを食べる前でした。

保護者は数件のサポート校や通信制高等学校に電話した後でしたが

S.H君の状況を説明され、どうしていいのかわからないようでした。

その時はゆっくりと話を聴いて後日会う約束をしました。

会って話をしたところ落ち着かれ S.H君と相談した結果、本学院に

入学しました。

それから1年と2ヶ月、本人なりに一生懸命レポート等をこなしながら、

3年生になると塾にも通い、この夏休みからは入学試験対策に

取り組んでいました。

努力の結果、試験もきちんと小論文を書くことができ、

朗報が届いた次第です。

転校してくる前は、保護者はこの先どうなるのが

わからない不安でいっぱいでしたが、保護者面談を重ねるごとに

私たちを信頼してくださり、やりがいをかんじS.H君と向き合いながら

過ごすことができました。

S.H君から合格の電話をもらった時に、とてもうれしく思い、

これからのエネルギーをもらいました。


 
 合格おめでとう 卒業はすぐ目の前にあります。

 
 
 
 希望が明日をつくります。
 

 自分に合ったスピードで進んで下さい。

 人生は長い道のりです。

 


2012年12月10日月曜日

スクーリング

12月5日(水)と6日(木)、福岡市中央区舞鶴にある

駿台予備校福岡校にて駿台甲府高等学校のスクーリングが

行われました。

2日間、朝から夕方までびっしりとスクーリングだったので

生徒たちも疲れていました。

大学進学の為にアルバイトをしている生徒が

久しぶりにみんなと会うので喜んでいました。

駿台甲府高等学校の先生とも

7月以来に会うので少し恥ずかしい雰囲気でした。

しかし、時間がたつにつれ慣れ始め

終盤は生徒のペースでした。

今度、駿台甲府高等学校の先生と会うのは

平成25年7月です。

大学一般試験、後期試験、卒業旅行、卒業式と

あわただしい時期になりますが、自分を

見失うことなく過ごしてほしいです。



2012年11月30日金曜日

11月30日(金)

今日は11月30日(金)です。

レポートの締切なので生徒が8名登校しました。

普段は4名から5名なので今日は賑やかでした。

生徒2名と一緒に筑紫口花壇の水やりを

9:00~10:30まで行いました。

12月21日まで行う予定なので

残りもわずかになりました。

今は、チューリップを植えています。

2月後半~3月にかけて咲くので

きれいな彩りになることでしょう。

3年生も結果待ちだったり

一般試験を受験する生徒は勉強しています。

希望する大学に進学できることを願っています。

平成24年も残すところ1ケ月となりました。

忘年もいいけど望年に向けての

取り組みをしてほしいと思います。

もちろん私もです。




2012年11月28日水曜日

笠原まつり だっでん祭 第27回

11月18日(日)に 「笠原まつり だっでん祭 第27回」が

えがおの森(旧笠原東小学校)で行われました。

9:00~16:00の間にたくさんの方が来られました。

私は山村塾のブースにいましたが

最初は閑散としていましたが、時間が経つにつれ

盛況となりました。

餅つき、合鴨やいのししの肉を焼いたり、

石釜のピザ等美味しかったです。

大雨で災害復興中にも関わらず、たくさんの

人がこられ笠原の方々には元気になったことと思います。

17日(土)は14:00過ぎに到着して、準備のお手伝いを

しましたが、普段、身体を動かしていないので

少ししては休まないといけない状況でした。

夕飯のカレーが美味しくて美味しくて

たまりませんでした。

ボランティアの方々と25:00まで

話が弾み楽しいひと時でした。

ワークに参加中のS君もしっかりとお手伝いをしていました。

笠原復興Tシャツ(緑色)を買いました。

フランス、スイス、アメリカからワークに参加中の

3名とも話をしましたが、フランスから参加している

Sさんは活発でおもしろくチャレンジ精神旺盛で

ワークに参加しているメンバーのリーダー格でした。

S君と一緒に参加した日本人のAさんは目標は

世界のワークに参加する目的でこの1年を過ごす

予定です。

私もと思う2日間でした。




2012年11月16日金曜日

ワークキャンプ型プログラム(中期ワークキャンプ)

11月5日(月)~21日(水)までの17日間

S君がNGO・NICEのワークキャンプ型プログラム(中期ワークキャンプ)に

参加しています。

場所は福岡県八女市黒木町笠原地区です。

内容は、九州北部豪雨の復興支援(田畑の泥かきなど)、

森林セラピーロードの遊歩道整備、地域の森林整備(植林地の下草刈り、

スギ林の枝打ち)や農作業手伝い(合鴨稲作、無農薬の畑)等です。

いつも手放さない携帯電話もつながらず、もちろん大好きな

ゲームもできない状態です。

コンビ二も近くにはなく、商店は住んでいる 「えがおの森」からは

近くても歩いて20分程かかります。

明日と明後日、激励に行きます。

家に閉じこもりきりだったS君。

一緒に活動しているボランティアの皆さんから

きっと学び教えられることが多いでしょう。

ボランティアメンバーはアメリカとフランスから来ている

19歳、20歳、21歳の3人です。

私も会えるのがとても楽しみです。

詳細は後日掲載したいと思います。




ワークキャンプ型プログラム(中長期ワークキャンプ)

2012年11月13日火曜日

牛島達郎先生

牛島達郎先生は元福岡女学院大学の教授です。

私が福岡翔学館高等学院を平成19年4月に立ち上げて

今年で6年目を迎え、これまで毎月2回から3回ほど来られて

私の相談や生徒と話をしてくれます。

保護者が牛島先生に相談する場合もあります。

高等学校になって不登校になった時の保護者の

気持ちはかなり不安になるものです。

福岡翔学館高等学院に入学する前に相談に来られた時

私は牛島先生と過ごした5年の間にたくさんのことを

学び教えを受けました。

それが今の私の原動力でもあります。

生徒と一緒に学び教えを受けることもありますが、

経験からのアドバイスは何よりもかえがたいものがあります。

今後も私は牛島先生から学ぶことが多々あると認識しています。


2012年11月11日日曜日

11月の日程

11月は試験の目白押しです。

大学の推薦試験と高等学校卒業認定試験です。

3年生は卒業後の進路決定するのが

11月~2月のこの4ヶ月です。

推薦試験から一般試験と移行して行きます。

大学合格が決定するのが早い生徒で

12月初旬です。

福岡翔学館高等学院では

進路を希望する生徒は大半が大学です。

理由は様々です。

が、最大の理由は4年間という年月です。

希望に燃えてしたいことをする。

きっと、有意義な期間だと認識しています。

現在、卒業生からもよく相談の連絡があります。

マッチしているか、はなはだ疑問ではありますが、

参考事例として経験からの話はします。

高等学校卒業認定試験は、10日と11日です。

昨日と今日、福岡県立博多青松高等学校で行われています。

勉強した成果がでるといいね。

2012年11月8日木曜日

ベラルーシの旅③

2011年9月25日~10月4日

清水一雄先生(日本医科大学教授)

村瀬幸宏先生(日本医科大学附属病院)

竹間由佳先生(日本医科大学附属病院)

亀井信孝さん(日本医科大学 5年生)

木佐森舞夕さん(日本医科大学 5年生)

眞田麻梨恵さん(日本医科大学 5年生)

庄田有里さん(日本医科大学 5年生)

占部雅彦記者(朝日新聞)

川瀬充久記者(産経新聞)

河野揚記者(中国新聞)

山田英雄さん(ロシア語医療通訳

福間由紀子さん(ロシア語通訳)


2012年9月15日~9月28日

清水一雄先生(日本医科大学教授)

渡曾泰彦先生(日本医科大学附属病院)

片山昭公先生(札幌徳州会病院)

後藤孝先生(北斗病院)

小川護さん(研修医/日本医科大学附属病院)

平川可南子さん(九州大学保健福祉部4年生)

山田英雄さん(ロシア語医療通訳

福間由紀子さん(ロシア語通訳)

森住卓さん(カメラマン)

鎌仲ひとみさん(映画監督)

遠藤まき子さん(助手)

4年間一緒に旅したメンバーです。

必然的な出会いで学ぶ点が多い旅でした。

生徒たちと接することにおいても私自身が

視野を広げなければなりません。

結果はこれからです。


2012年11月7日水曜日

ベラルーシの旅②

これまで一緒にベラルーシの旅のメンバーです。

2009年10月4日~10月13日

清水一雄先生(日本医科大学教授)

渡曾泰彦先生(日本医科大学附属病院)

野宗義博先生(済生会呉病院)

田中雄一さん(日本医科大学 5年生)

山田英雄さん(ロシア語医療通訳)

2010年10月3日~10月11日

清水一雄先生(日本医科大学教授)

村瀬幸宏先生(日本医科大学附属病院)

宮地麻衣先生(医師)

志摩綾香先生(日本医科大学附属病院)

田中拓さん(日本医科大学 5年生)

竹田玲奈さん(日本医科大学 5年生)

築山敦さん(日本医科大学 5年生)

山田英雄さん(ロシア語医療通訳)

福間由紀子さん(ロシア語通訳)

書いているうちに一緒に旅したことを懐かしく思い出しました。





2012年11月6日火曜日

T君 田舎から戻る

10月初旬から、鹿児島県のとある島から入学して

3年目のT君が田舎から戻ってきました。

前期試験以来だったので、2ヶ月ぶりに会いました。

お土産に明石屋のかるかん饅頭を持参し、

みんなで美味しくいただきました。

蒸気屋ではなく、私が明石屋をリクエストしました。

私も田舎が鹿児島なので、昔はよく、西駅近くの明石屋で

かるかん饅頭をお土産にしていました。

T君が教室に入るなり、とても明るく賑やかになりました。

飾らなくて気さくなT君は人気者です。

学校外でも友人は多く、今日もこれから専門学校生と

会う予定があり、レポートをして帰りました。

卒業後はどうするのか揺れていますが、

たくさんの人からのアドバイスでT君も

決めることでしょう。

私達は見守り、支えるだけです。

2012年11月5日月曜日

ベラルーシの旅

これまでの ベラルーシの旅の日程は

2009年10月4日~10月13日

2010年10月3日~10月11日

2011年9月25日~10月4日

2012年9月15日~9月28日

ほぼ9月中旬~10月中旬の旅です。

(日本の11月~12月の気候です。)

首都はミンスク、通貨はベラルーシルーブル(BB)です。

1BB=0.0097円です。

平均月収は400~450ドルです。(35,000円)

私が訪れた街はミンスク、ブレスト、ゴメリーです。

2012年11月2日金曜日

ベラルーシの旅①

今年で4回目となるベラルーシ共和国に旅しました。

2009年に初めて、ベラルーシ共和国に行くことになり、

私は戸惑いと興味がわきました。

私が学生のころは、白ロシア共和国でした。

(記憶に間違えがなければの話ですが)

成田からモスクワへはアエロフロートで

10時間余りです。

モスクワからミンスク(ベラルーシ共和国の首都)までは

2時間です。(間違えがなければ)

日本との時差は6時間です。

出発した時間が12:00で到着したのが

当日15日(土)の20:00です。

今年はどんな旅になるか楽しみでした。



大学見学

今日 11月2日(金)に福岡工業大学と

九州産業大学を見学しました。

2校とも大学祭で、それぞれの研究室や

部活の学生さんが屋台や研究発表をしていました。

立花祭と香椎祭と命名されていました。

情報系の学部学科に興味関心があり、

校舎の中も見学して、パソコンの

多さに驚き、充実した環境に感心していました。

今、2年生ですがこれからも時間があれば

大学見学をする予定です。





2012年10月24日水曜日

修学旅行④

10月3日水曜日7時、新門司港にフェリーが到着しました。

3泊4日の修学旅行が終わりを告げようとしています。

生徒たちも名残惜しそうにフェリーから降りて、

小倉へとバスに乗車しました。

門司駅を経由して、小倉駅新幹線口に到着し、

ソニックにて博多へと向かいました。

博多到着後、朝食を食べ忘れていたのに気付き、

因幡うどんで修学旅行における最後の食事を

4人でしました。

4日間、のんびりとした旅でした。

寝食を共にして、何かを得たことでしょう。

急ぐ旅もいいけど 敢えて 時間をかけることで景色を堪能できます。

思い出に残ってくれるといいな

2012年10月23日火曜日

修学旅行③

10月2日火曜日は環状線を経由して通天閣にのぼりました。

大阪を見渡すことができ、前泊したホテルからも通天閣が見えていました。

ここで生徒達は それぞれ友人や家族のお土産を買っていました。

通天閣の後は、楽しみにしていたたこ焼きをつまみ、

お昼時でしたので、大阪名物の串かつを食べました。

前回23年2月以来でしたが、美味しかったです。

その後は、道頓堀や戎橋のグリコを歩き回り、

いよいよ 7月に入学の生徒が今回楽しみにしていた

EXILE大阪ショップを探しまわって お店を見つけ

生徒は商品を購入し、とても喜んでいました。

(コンサート会場では売買されていないのをゲットしたようです。)

心斎橋をまわり、梅田に出て、卒業生とお茶をして

近況を聴いて、充実した時間をすごしていることを感じました。

次は、福岡で会う約束をしました。 

乗船時間が迫ったので、神戸港に向かいました。

帰りも瀬戸内海は穏やかでした。

私は9月14日から28日までベラルーシ共和国に

滞在し、帰国の翌日に修学旅行だったので

疲れがでましたが、心地よい疲れでした。

今、1人の生徒は 船で名古屋にいく予定を立てています。

考え、行動し、もちろん反省して、次の時に役立てる。

どんな旅になるか楽しみです。


2012年10月19日金曜日

修学旅行②

10月1日月曜日は神戸港に8:30過ぎに到着しました。

バスで揺られること50分、ユニバサルー・スタジオ・ジャパン(USJ)に

ついて入場しました。

運動会の振替なのか小学生や幼稚園生が多く、

USJにはどれぐらいの人が入っているのかわからないぐらい、

たくさんの人がいました。

とうぜん、人気のあるところは60分以上待ちで

待ち時間の少ないところを狙って、楽しみました。

15:00からのパレードには多少驚きました。

入場者の方は、1時間30分前からパレードに

備えて場所とりをしていました。

その後もぶらぶらしてホテルへと移動し、

部屋でくつろぎました。(近鉄ユニバサルー・シティに宿泊)

夕食後、近場を散策して、その夜はもちろん寝ました。

2012年10月18日木曜日

修学旅行

9月30日(日)~10月3日(水)まで3泊4日の修学旅行に

大阪を旅行しました。

9月30日(日)は門司港レトロと下関を散策しました。

トロッコ列車をのり、めかりをバスで遊覧し、

関門トンネルを下関まで歩き、赤間神社を詣で

唐戸市場でお寿司を食べ、船で関門海峡を渡り、

門司港に戻り、人力車に始めて乗りました。

普段とは違う風景が見え、感慨深いものがありました。

それから、阪九フェリーで神戸港まで旅しました。

 続きは明日にします。

2012年10月17日水曜日

後期が始まりました。

10月から後期が始まりました。

3月までに、レポートの提出やスクーリングに出席と

後期試験に合格点をとって、単位が修得できます。

3年生はその間に、特に11月には大学の推薦試験が

あり、一般試験は2月にあります。

大学進学を目指す生徒は今、受験勉強の真っ最中です。

早い生徒は昨年の12月から取組んでいます。

1年生と2年生はその姿を見て

そのときの自分を見据えているようです。

時は刻まれますが、生徒たちにとっては

大事な時を迎えます。

私たちや保護者は見守るばかりです。




2012年10月16日火曜日

博多駅筑紫口花壇水やり

9月より、福岡翔学館高等学院では博多駅筑紫口花壇水やりが

夏休み明けから始まりました。

夏休み期間中は福岡市立東光中学校の生徒さんたちが朝早くから

夏休みが終わるまで水やりを行ってくれました。

お疲れ様でした。

私達は、12月末まで水やりを行います。

今年で4年目ですが、やはり温暖化の影響を感じています。

12月があまり寒くないのです。寒い日もありますが、

年々少なくなっているのを感じているのです。

また、最近は雨が降らないので土が乾いており、

水を吸収するので時間をかけてゆっくりと水かけをしています。

10月11日木曜日には秋仕様のお花に衣替えをして、

花壇もこれからもっと今以上に華やかになるでしょう。

楽しみです。

私たちが水やりをしていたら 気軽に声をかけて下さい。

元気になり、やりがいを感じます。

毎週、金曜日9時から11時の間にいます。





2012年10月15日月曜日

博多駅東1丁目町内会体育祭

久しぶりのブログです。

この2ヶ月の様子につきましたは、おいおいお知らせします。

まずは、10月7日日曜日9:00~15:30まで

福岡市博多区東光中学校で行われました。

参加は東光中学校の学区内の町内の合同の体育祭でした。

52回も続いています。

私と生徒が参加しました。

開会式から閉会式まで参加して、、

1日太陽を浴びて、とても気持ちのいい日でした。

参加した生徒は残念ながら、競技は健闘むなしく2位でした。

昼食も町内の皆さんと和気藹々と楽しくいただきました。

後片付けも終わり、お疲れ様会の時に

いろんな方から生徒にこれまでのことやこれからのことにアドバイスが

あり、参考になったと思います。

2012年8月20日月曜日

映画

先週 3日間続けて Tジョイ博多に

「海猿」 「おおかみこどもの雨と雪」 「トガニ」を

観に行きました。

生徒は 「トガニ」が心を揺さぶり、

私は 「おおかみこどもの雨と雪」が印象に残りました。

人それぞれに映画を観て 想いを感じることでしょう。

同じ時間を共有して、同じ映画を観たのに

感じることは様々です。

観終わった後に、感想を述べ合い、

いい一時でした。

また、一緒に行こうと約束しました。




2012年8月10日金曜日

高等学校認定試験j

8月1日(水)と2日(木)に香椎工業高等学校で

高等学校卒業認定試験を生徒が2名受験しました。

結果は8月末にはわかります。

合格するといいな

それが何よりも次につながるからです。

生徒と、試験終了後、

海の中道のマリーンワールドに行きました。

17:30~21:00まで3時間30分いました。

詳しい生徒なので

いろんなことを教わりました。

最後のイルカショーは見ごたえがありました。

イルカショーのバックには

博多湾と博多の街 そして、満月、

飛行機の着陸まで見えました。

忘れることのない光景です。


休みではありません。

通常、夏休みですが

福岡翔学館高等学院はあいています。

翔学館に登校して勉強している生徒もいます。

時々、登校する生徒もいます。

それも生徒自身が決めることです。

どちらかというと 選択を決定するのは生徒です。

保護者でも私たちでもありません。

アドバイスはもちろんします。

話は変わりますが、

今春、大学に進学した卒業生が7日に来ました。

大学生活の楽しさや面白さ、つらさなどを在校生が

真剣に聴いていました。

来年は自分たちの姿だからです。

一緒に夕食を食べる時も 色んな話をしていました。

共有する時間の有意義さを感じ取ったみたいです。

また来ることを約束して博多駅で別れました。

2012年7月22日日曜日

大学説明会

本日、福岡国際センターにて大学説明会があります。

一人の生徒が参加するので同行します。

担当の方のお話を聞いて今後の判断に役立てる予定です。

たくさんの高校生の方が参加していることでしょう。

いい刺激になると思います。

2012年7月21日土曜日

白石浜海水浴場

7月20日金曜日 

福津市渡の白石浜海水浴場に生徒2名と保護者1名で行きました。

とてもきれいな海水浴場です。

当日は、海開きで神主さんと海の家の方がお払いをしていました。

福岡市内は雨でしたが、現地は見わたす限り 快晴で水温も冷たく

気持ちよく泳げました。

毎年第3金曜日が海開きです。

来年も行く予定です。


2012年7月17日火曜日

レポート提出に追い込まれて

今朝、7時過ぎに生徒が登校しました。

レポート提出に追い込まれており、

今も一生懸命しております。

日々、少しずつ終わらせればいいのですが、

それが彼には難しいのです。

周囲を和ませる。 とっても楽しい生徒です。

明日も明後日も来なければいけません。

来れるかな。。。

BGMに 「バッハ」を聴いています。

2012年7月5日木曜日

スクーリング(2日目)

今日はスクーリングの2日目です。

生徒たちも2日目なのでかなり慣れたようです。

沖縄から来ている生徒と一緒に

お昼を食べようと ラーメンを誘ったら

とんこつは苦手と言われました。

天ぷらにしたら、沖縄の天ぷらとは

違うらしく驚いていました。

彼は卒業したら、専門学校への進学を希望しています。

スクーリング(第1日目)

駿台甲府高等学校の先生方のスクーリングが

駿台予備校福岡校にて行われました。

半年ぶりの再会です。

前回、受講している生徒も

半年振りに会う先生方に恥ずかしそうでした。

初めての生徒は緊張していました。

福岡翔学館では、生徒が揃うのはスクーリングしかありません。

スクーリングは生徒にとっては非日常的なことです。

しかし、仲間意識の始まりでもあるのです。

私は、その生徒のスピードにあった高校生活でいいと思っています。

だって、それが生徒にとって幸せなら

自分のことは自分で決める

大事なことです。

さて、スクーリングも二日目です。

2012年6月29日金曜日

レポート提出

今日は2回目のレポート提出日でした。

期限に間に合う生徒もいれば間に合わない生徒もいます。

その生徒にあったスピードで私はいいと考えています。

早くできるのもいいことだし、じっくり考えることもいいことです。

最終的にはみんなどうにか間に合っています。

来週は7月に入ります。

今年の6月は蒸し暑くはありませんでしたが、

やはり 思っていたとおり出席率は芳しくありませんでした。

梅雨と冬はなかなか調子はあがらないようです。

通信制高等学校なので、通常ではできないことに

チャレンジしてほしい。

今後のこやしになるからです。



2012年6月20日水曜日

進学相談会

昨日、日本ドリコム主催の進学相談会に参加しました。

受験を考えている大学のブースで、

生徒は親切丁寧な担当者の説明に喜んでいました。

開始早々の14時30分から1時間をみっちりと

ほぼ一人だけの時間を頂いたので参加して

ますます入学したい気持ちが高まったようです。

私は本人の自覚に任せて、自分の進む道を

自分なりに選択してほしいといつも願っています。

進路選択が決定した生徒は目標が定まったので

今は合格を目指して日々努力をしています。

ある生徒は雨が嫌いなので 昨年のこの時期は

欠席が多かったのですが、ことしは毎日登校しています。

本人いわく、「目標達成のためには嫌いな雨だけど

そんな理由で欠席はできない。」と

言われてもやりたくないときはしない生徒たちですが

自らがやらなければならないと決めたら頑張ります。

私は見守るつもりです。




2012年6月1日金曜日

6月になりました

今日から6月です。

昼間は暖かいですが、朝は寒いですね。(毎日3時30分に起きるからかな)

通常では梅雨入りとなりますが、今年はじめじめしていないですね。

5月30日第1回目のレポート提出に大半の生徒が間に合いました。

未提出の生徒は遅れても提出しなければなりません。

6月は毎年出席が少なくなります。

雨や曇は欠席が多くなります。

大人でも休みたい気持ちを振り切って会社に行く方は

多いと思います。

早寝早起きの苦手な生徒達は午前中活動は鈍いです。

水やりを7時20分~9時まで行いましたが

健康にはとてもいいものです。

生徒たちに声をかけますが、なかなか参加は厳しいのが現状です。

卒業年次生はいよいよ志望校を決める時期になりました。

進学する生徒もいれば就職希望の生徒もいます。

未定の生徒もいます。

それも生徒たちの私は特徴だと認識しています。

時間はかかるかもしれませんが、待ち続けることが私にできる唯一のことです。









2012年5月18日金曜日

最近の様子

5月も中旬となり新入生も福岡翔学館に慣れてきました。

30日が第1回目のレポート締切です。

計画通り進んでいる生徒もいれば、進んでいない生徒もいます。

それも生徒の個性です。

ほとんどの生徒は締切日までには間に合わせます。

28日、29日はきっと混雑する予想をたてています。

卒業年次の生徒は卒業後のことが視野に入っています。

準備を今から始めた生徒もいれば、考えていない生徒もいます。

それも個性。

私は保護者と一緒に見守ります。

今日は福岡市美術館と博物館に見学に行きます。

久しぶりなのでワクワクしています。

2012年4月28日土曜日

福岡工業大学と久留米大学見学

26日木曜日は福岡工業大学に見学に行きました。

緑豊かで勉強に相応しい環境でした。

社会環境学部を希望している生徒で学部内を見学しました。

いたるところに勉強しやすいように机やイスがあり、

生徒と驚きました。

オープンキャンパスが5月から予定されているので

参加する予定です。

27日金曜日は久留米大学に行きました。

久留米大学は伝統もあり、並木道にまずびっくりしました。

時間的に昼食時だったのですが、野外コンサートが行われており、

自由さと時間の使い方を学びました。

校舎や設備も新しいものが多く学ぶ環境の良さに印象が

上がるばかりでした。

大学を受験する生徒はこれから模試を受験しますが

その段階で行けるもしくは行きたい大学を選択するするかに

よって今後のスケジュールが変わります。

私は行きたい大学を目指してほしいと考えています。

その為にはもちろん勉強することは大事です。

2012年4月25日水曜日

福岡大学見学

今日、生徒と一緒に福岡大学を見学しました。

キャンパスの広さと校舎の多さに驚いていました。

受験するかは今後の成績次第ですが

本人とも行きたい大学なのかそれともいける大学を選択するのか

それは本人の努力次第です。

明日も明後日も大学見学です。




2012年4月21日土曜日

ボウリング大会

4月20日金曜日お昼から博多スターレーンにてボウリング大会を実施しました。

私を含めて5名。3ゲームもしてしましました。

生徒たちもさすがに3ゲームは疲れてしまい 福岡翔学館に戻っては来ましたが

その後はもちろん勉強にはなりませんでした。

優勝は私でした。2ゲームで325ピンでした。

一人の生徒は集合する前に3ゲームほどしていました。

一日に6ゲームです。ボウリングが大好きで町内会のボウリング大会には

参加してくれます。

大好きなものがあることはいいことです。

ボウリングでストライクやスペアを取った時の表情はなんともいえません。

ひとりひとりをゆっくりと見れるこのひと時を大事にしたい。

時間をかければ 生徒たちは十分伸びるものは持っています。

2012年4月16日月曜日

スペースワールド

4月13日金曜日に新入生とスペースワールドに行きました。

あいにくの雨でしたがアトラクションを楽しみました。

北九州市内の高校生も来ており、

制服姿が生徒たちにはまぶしかったようです。

タイタンとザターンが不完全燃焼だった生徒と

夏に再度来ることを約束した後、JRで博多まで

いろんな話をしながら帰りました。

博多駅筑紫口花壇水やり

いよいよ 平成24年度博多駅筑紫口花壇水やりが始まりました。

4月6日金曜日に第1回目でした。

4月12日木曜日に第2回目を行いました。

昨年の12月以来久しぶりだったのでとても疲れました。

今はチューリップがとてもきれいで心が和みます。

しかし、心ない方が花壇にゴミやタバコの吸い殻を捨てており、

拾うたびに心が痛みます。

でも、たまに道行く方が優しい一言をかけてくれた時には

心が癒されます。

これから12月まで9ヶ月間生徒と一緒に共有する時間を

大切にそして私達自身が癒される時間を過ごしたいと思います。

見かけたら 声をかけて下さい。

2012年4月10日火曜日

授業開始

9日は授業開始でとても賑やかでした。

春休みも月曜日から金曜日まで福岡翔学館は

開いており、生徒たちは登校していました。

特にこの春から3年生はいよいよ大学入試に

向け勉強していました。

一人は生徒は最近 一人旅のお土産を持参し、

有意義な旅を満喫し、何かを得たようでした。

時間の有効活用を促していますが

なかなか上手くはいきません。

しかし、私は期待しています。

自分が変わることを

入学式

4月7日土曜日に入学式でした。

4名が福岡翔学館高等学院に入学しました。

式は30分程で終了し、その後は生徒と保護者とお話をしました。

希望と不安が交差する中、先生方や在校生の普段の生活を聞いて

安心をされ、9日からの授業に期待を膨らませて帰られました。

私達は生徒の長所を伸ばす教育を目指しています。

時間をかけてゆっくりと焦らずに

2012年3月24日土曜日

卒業式

3月17日土曜日10:00より卒業式を挙行しました。

卒業生5名と保護者、在校生も出席しました。

来賓として町内会長さんも出席してくれました。

卒業式の後は、3年間の思い出を編集したビデオを出席者全員で見ました。

見終わった後は卒業生及び在校生でランチを食べに行きました。

私たちは保護者と3年間の思い出を語りました。

長くて短い3年間でしたが、たくさんの思い出が蘇りました。

入学式と卒業式を見て感じたことは 表情に歳相応の重みが加わりました。

きっと達成感を味わったのでしょう。

4月からそれぞれの道を歩みます。

道は平らではないしょうが私達はこれまでと変わらずに見守り続けます。

助けを必要とされるかぎり

福岡翔学館も4月から新しい仲間が入ります。

今 準備に大忙しです。

2012年3月5日月曜日

啓蟄

3月5日は啓蟄です。

春はもうすぐ そこまで来ています。

春一番はいつかな!

2012年2月11日土曜日

後期試験の勉強

今日は建国記念日

祝日にもかかわらず、生徒は登校して

後期試験の勉強をしています。

おちついてできるからなのか不明です。

16時まで納得のいくまですることでしょう。

徐々にいい傾向です。

2012年2月9日木曜日

卒業生来る

大学を今春卒業する卒業生が来ました。

株式会社 三菱電機ライフネットワークに就職内定の


報告でした。


大学4年間彼なりに有意義に過ごしたことを話していました。


在校生がその話を聴いて 何かを感じたみたいです。


勉強に 遊びに サークルに 旅行に


話はつきませんでしたが、大学に入学して


結果的オーライで良かったです。


卒業旅行に名古屋~神戸まで4泊5日の日程


嬉しそうな笑顔を見ていて 私たちも嬉しくなりました。

2012年2月7日火曜日

堅粕校区ボーリング大会

2月5日日曜日に博多スターレーンにて

堅粕校区ボーリング大会に生徒と保護者と一緒に参加しました。

2ゲームトータルでの団体と個人成績を競う大会でしたが、

残念ながら入賞しませんでした。

生徒はこの日の為に練習を繰り返していましたが、

レーンの状況を掴めずスコアーを伸ばすことができませんでした。

しかし、いつもお世話になっている

博多駅東町内会の会長さんから激励され

いつもは表情の乏しい生徒が笑顔いっぱいでした。

2012年1月31日火曜日

映画鑑賞

久しぶりの投稿です。

 23日と30日の月曜日にTジョイ博多に行きました。

 23日は「連合艦隊司令長官 山本五十六」

 30日は「麒麟の翼」を見ました。

 一緒に映画を見たのは、

 1年生のD君です。

 もしかしたら 来週も見に行くかも知れません。

 明日はKBCシネマに 「サラの鍵」を見に行きます。

 2年生のA君と一緒です。

 時間があれば 美術館、動物園等も行く予定です。

2012年1月18日水曜日

福岡大学見学

今日、福岡大学の見学に行ってきました。


地下鉄博多駅から地下鉄天神駅へ行って南天神駅へ歩いて移動
→地下鉄福大前駅  という道のりでした。


電車を何度も乗り換えたり、歩いたりと 思ったよりも遠かったです。


大学内を歩いている生徒や、学食で食事をしている生徒が沢山いました。
学食の感想は・・・値段のわりにはよかったです!
色んな生徒がいて、自由に過ごしていました。


来週、福岡女学院大学の見学に行く予定です。


                   2年生 M

2012年1月17日火曜日

九州産業大学見学

2年生のMさんが九州産業大学に見学に行きました。

 この時期なので学生さんは少なかったです。

 芸術学部を主に約2時間ほど学内を散策しました。

 油絵や写真を見て上手なのに驚きました。

 

 思っていたより、暗かったというか
 地味だなって思いました。

 めちゃくちゃ広すぎて、びっくりしたし
 迷子になると思いました。

ボウリング

2年生のS君と博多スターレーンにボウリングに行きました。

 S君は5ゲーム投げ放題を楽々としてました。

 重さの違うボールを投げわけ、スピードも微妙に

 した結果、やはり重いボールほどスコアは良かったです。

 2月5日日曜日に博多駅東町内会のボウリング大会に参加してくれるので

 とても楽しみです。

 無口でマイペースですが、言動は一致しています。

 今後が楽しみな2年生男子生徒です。

2012年1月13日金曜日

卒業生からの年賀状

「あけましておめでとうございます。

  1月9日晴れて成人となりました。

  大学生活では好きなことを学び、
 
  信頼できる友達もできて

  毎日がとても充実しています。

  今年も素敵な1年にできるように頑張ります。」

  一昨日、電話でも話した時、

  今、充実してるものを感じました。

  これからも いろんな出来事にあうでしょうが

  時には正面突破をしたり、かわしたりしながら

  器を大きくしてほしいと願っています。

2012年1月12日木曜日

平成24年を迎えて

遅れましたが あけまして おめでとう ございます。

 昨年は12月30日金曜日まで福岡翔学館は開校していました。

 全日制高等学校では冬休みですが、私たちはなるべくぎりぎりまで

 開校していました。

 主な理由はいつでも福岡翔学館にいける状況でありたいからです。

 平均的に3人~4人が登校して来ました。

 年明けも5日から開校していましたが、やはり3人ほど登校して来ました。

 福岡翔学館は春休みも夏休みもありません。

 いつでも生徒も保護者も来れる環境をつくっています。

 平成24年もこれまで以上に進化していきたいと願っています。
[[img(http://x6.sodenoshita.com/bin/ll?079834900)]] [http://x6.sodenoshita.com/bin/gg?079834900 アクセス解析]